Factory tour
 
              シャボン玉石けんの製造工程をご覧いただける工場見学を実施しています。
無添加石けんへのこだわりを皆さんで実感してください。 お待ちしております。
              

POINT 01
 
                シャボン玉石けんの原料、製法、特長のことや、家庭から出す排水が環境に与える影響など、動画や実験を織り交ぜながら楽しく学べます!
POINT 02
 
                実際に作られている石けんの製造工程の音やニオイを感じることができます!
POINT 03
 
                工場見学をされた方だけの特典!通販限定商品やここでしか買えない見学オリジナル製品をお得に購入いただけます。
| ご予約方法 | 工場見学は完全予約制です。 月曜日~金曜日の平日、弊社指定の土曜営業日(お問い合わせください) 午前| 10:00~11:30 | 
|---|---|
| 所要時間 | 約70分~90分(人数によって変動あり) | 
| 料金 | 無料 | 
| 定員 | 一般(団体):最大60名 | 
| 対象 | 小学3年生以上推奨(小さなお子様の場合は、安全管理上、かならず保護者の方同伴でお願いします) | 
| ご予約のお客様へのお願い | 【ご予約に関すること】 
 【当日の工場見学について】 
 【注意事項】 
 | 

予約できる日は、カレンダーの日付部分に「来場型」もしくは「オンライン型」と表示され、選べるようになっています。ご希望の箇所をクリックしてください。
本社工場
<所在地>
〒808-0195
北九州市若松区南二島2-23-1
 
                   バスをご利用の方
バスをご利用の方 JRをご利用の方
JRをご利用の方 お車をご利用の方
お車をご利用の方

 
              
                シャボン玉石けんのオンライン工場見学は、画面越しにお顔を合わせて、クイズや質問など、リアルタイムに会話をしながら参加することができます。工場見学に実際に来たような感覚を味わっていただけるのではないかと思います。
                どこでも誰とでも気軽に楽しめる、オンラインならではの魅力が盛りだくさんです!
                みなさまのご予約楽しみにお待ちしております!
POINT 01
 
                工場の現場をより近くでお見せします!リアルに工場見学を味わうことができます。
POINT 02
 
                どの地域からでも気軽に楽しむことができるのが、オンラインの魅力です!
POINT 03
 
                普段の工場見学ではお見せしていない液体石けんの製造現場などもご案内します!
| ご予約方法 | オンライン工場見学は完全予約制です。 ※必ず見学希望日の2週間前までに、お申込みください。 | 
|---|---|
| 所要時間 | 一般:約70分 | 
| 料金 | 無料 | 
| ご準備いただくもの | 
 ※「Zoom」に関してお困りの場合は、下記のお問い合わせ先にお気軽にご連絡ください。一緒に解決させていただきます。 | 
| お願い事項 | 
 | 
| お問い合わせ先 | TEL:093-588-5489 FAX:093-791-4814 <所在地> | 
予約できる日は、カレンダーの日付部分に「来場型」もしくは「オンライン型」と表示され、選べるようになっています。ご希望の箇所をクリックしてください。

下記、ご予約カレンダーで空き状況確認。

カレンダーの予約申し込みフォームに必要事項を入力。
                  仮予約受付の自動送信メールが届いて「仮予約」完了。

本予約完了のメールが届いて「本予約」完了。
各クラスごと教室での参加OK!
同時接続は、1回に最大3クラスをおすすめしております。(質問タイムがしっかりとれるため)
| 所要時間 | ①70分間 | 
|---|---|
| 時間帯 | [午前の部] 10:00~11:20の間 | 
| スケジュール | (例) ②45分間の場合 | 
| ご準備いただくもの | ・パソコン・・・インターネットに繋がるもの | 

 
                  実際に炊き立ての石けんのもとをお見せしています。
 
                  シャボン玉石けんのこだわりである製造方法をお教えしています。
 
                  出来立ての石けんの特徴をお教えしています。
 
                  みんな興味津々に案内員の話を聞いてくれています。
 
                  実際に動いている自動倉庫を間近で見ていただけます。

 
               
              「洗うもの」という意味では似ている「石けん」と「合成洗剤」。その違いをご存知ですか?
                    用途や形状の違いではありません。
                    そもそも成分が違う、まったくの別物です!
「無添加」と書かれた商品が増えてきています。
                    実は添加物が入っていても、香料や着色料など、何か1種類の添加物が入っていないだけで「無添加」と表示できるのです。それは本当に“無添加”と言えるのでしょうか?
小学生にはこちらも案内しています!
SDGsとは2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」であり、シャボン玉石けんも取り組んでいます。
 
                    ※見学内容は変更する場合がございます。予めご了承ください。