水回りのお掃除、電気ポットや電気ケトルの水アカ取り、便器の黄ばみ汚れのお掃除などいろんな場面で使えて、環境にも優しいクエン酸。クエン酸は酸性のためアルカリ性の汚れに強く、酸性の汚れに強い重曹(弱アルカリ性)や酸素系漂白剤(弱アルカリ性)と使い分けることで、より快適にお掃除していただけます。みなさまも、この機会に“ナチュラルクリーニング”はじめてみませんか?
一般価格 | 495円(税込) |
---|---|
会員価格 | 446円(税込) |
おためし価格 | 円(税込) |
個数:
容量 | 300g |
---|---|
成分 | クエン酸 |
商品コード | 2250 |
【粉で使う】
適量ふりかけて水で流したり、スポンジにクエン酸をふりかけてこすったりします。
【水に溶かして使う】
クエン酸水をスプレーボトルなどに入れ、吹きかけて使います。
【湿布する】
ペーパー等にクエン酸水を染み込ませ、汚れに直接貼ります。
※クエン酸水の作り方:水にクエン酸(水200mLに小さじ1杯目安)を入れ、かき混ぜて溶かします。
<div style="color:red; font-weight:bold;">※塩素系の製品と一緒に使う(まぜる)と有害な塩素ガスが出て危険です。</div>
クエン酸は、レモンやゆずなどの柑橘類や、梅干しや酢などの酸味のもととなっている「酸」です。
当社のクエン酸は、さつまいもや、とうもろこしなどのでん粉を発酵させて製造されています。
クエン酸は無色無臭の安全な物質で、酸性のため、アルカリ性の汚れに効果的です。
※塩素系の製品と一緒に使う(まぜる)と有害な塩素ガスが出て危険です。
①鏡の汚れにクエン酸水をスプレーし、スポンジで全体になじませ、柔らかい布で水拭きした後、空拭きします。
②頑固な汚れの場合《クエン酸湿布》クエン酸水スプレー後にキッチンペーパーを貼り、その上から再度スプレーを吹きつけ10分程度放置し、柔らかい布で水拭きした後、空拭きします。
酢でも代用できるって聞いたけど、どちらの方が良いの?
どちらも同じ効果を得られます。クエン酸は、酢や酢酸のような「ツーン」とくるにおいがなく、水に溶けやすいので臭いが気になる方はクエン酸をおすすめします。
※「酢」は全てがお掃除に向いているわけではありません。調味料などが入っている酢はベタつきの原因になります。
また、酢の場合は水洗いや水拭きを十分に行うようにしてください。
食用としても使えますか?
シャボン玉のクエン酸は、食用として使用することはできません。
市販されているクエン酸は、医薬品、食品添加物、工業用品、飼料などに分類されます。
成分の品質による分類だけではなく、各用途を管轄する法律や規格基準に適合しなければなりません。
シャボン玉のクエン酸は、食品添加物の認可を取っていないため、食用として使用することはできません。
他にどのような使い方がありますか?
ガラス食器の曇り取りにも使用できます。きれいに洗っていても、水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分で、曇ることがあります。その場合、クエン酸水(カップ1杯の水に小さじ1杯)に5分程度浸してください。
※クエン酸が使用できない素材の食器には使用を控えてください。
クエン酸が固まってしまったのですが、もう使えないですか?
クエン酸が固まってしまった場合は、崩して使用ください。
クエン酸は吸湿性の高い原料なので、未開封の場合でも保管場所や保管状況には十分にご注意ください。
しつこい水アカ汚れや便器の黄ばみに
クエン酸
■300g
■商品コード: 2250
個数: